介護の仕事は、要介護者の衣類の洗濯や介護施設の清掃などの生活介護に限定すれば無資格の方も可能です。
しかし、排泄や入浴の介助など要介護者の身体に触れる身体介護は資格がなければできません。

身体介護に必要な資格は、介護福祉士や介護職員初任者研修、介護職員実務者研修などが該当します。
介護福祉士の資格は、国家資格なので国家試験を受けて合格する必要があります。

国家試験を受けるには、一定期間の実務経験と研修の受講が必要です。
一方で、介護職員初任者研修と介護職員実務者研修は、未経験者でも講義を受けて実習に参加すれば取得できる道が開かれています。

こうした初心者向けの資格を取るためには、通信講座の利用もおすすめです。
通信講座ではネット講義を開講しているので、ネット環境とパソコンがあれば自宅でいつでも受講できます。

疑問点は何回も繰り返し聴講でき、チャットやメールで講師に質問すれば丁寧な回答を得られるでしょう。
ただし、通信教育の学習時間には上限があることと、通信教育だけでは資格を取得できないことには注意が必要です。

実習は通学が必要で、その際は介護現場で経験を積んだ専門家が実技指導をしてくれます。
そのため、即戦力として身体介護に携われるスキルを身につけられます。

そして、介護に必要な科目について添削問題を解き提出して、合格する必要があります。
その後実習で実技を体得したと認定されたら、資格を取得できる流れです。

いずれにせよ、通信講座は介護の資格を取るために有効活用できる手段といえます。
通信講座の活用を考えているなら、〔通信講座で介護士を目指す〕からも有用な情報が得られるでしょう。